に投稿

屋根にお勧めの弱溶剤形の錆止め 

更に細かく分けてみましょう!!

使用箇所、条件によって使う錆止めも変わってきます。例えば建物内部、外部、鉄骨、屋根、ビル、橋梁・・・等々、より専門的になってきますが、ここでは屋根用の錆止めとして最適な錆止めを数種類ご説明致します。

トタン屋根にお勧めの錆止め!!

お手軽品から超重厚タイプまで並べてみました!!

  1. ハイポンルーフデクロ  -ターペン可溶1液速乾変性エポキシ系屋根用さび止め塗料-

  2. 1液ハイポンファインデクロ  -ターペン可溶1液速乾変性エポキシ系さび止め塗料-

  3. ハイポンファインプライマーⅡ  -弱溶剤形2液エポキシ樹脂さび止め塗料-

  4. ハイポン20ファイン -弱溶剤形変性エポキシ樹脂下塗り塗料- JIS K 5551 JASS 18 M-109

商品の説明見出しを見るとお気づきになると思いますが、全てエポキシ系の錆止めです。

ここでエポキシ樹脂についてどのような樹脂かご説明しますね!!

エポキシ樹脂とは??

『エポキシ樹脂とは、高分子内に残存させたエポキシ基で架橋ネットワーク化させることで硬化させることが可能な熱硬化性樹脂の総称』      -by Wikipedia -  

と言っても何の事だかさっぱりわかりませんね・・・ 

まぁ、丈夫な樹脂と言う事ですね!!

と言う事でもっと、かいつまんでご説明します。

エポキシ樹脂の特徴は、耐水性、耐薬品性、耐腐食性に優れていて身近な所で使われています。例えば接着剤や自動車の防食用塗料や船舶の塗料、高速道路のコンクリートの梁や柱の劣化防止用の塗料、飲料水のタンクや缶の内側に使われていたり、水門のゲートや枠等にも使用されている耐久性、汎用性抜群の樹脂なのです。

では、その強力な樹脂を使った錆止めをからまで、それぞれ説明します。

 

ハイポンルーフデクロ 

エポキシ樹脂を配合した、屋根用の11液形の錆止め2塗り重ね乾燥時間が4時間(20℃)で上塗り可能です。色数もブラウン、グレー、グリーン、ブルー、ディープグレー、モスグリーンの6色と豊富です。

1液ハイポンファインデクロ

ハイポンルーフデクロの兄弟的な1液形の錆止めです。塗り重ね乾燥時間は4時間(20℃

劣化溶融亜鉛メッキ面にも塗れ、外壁や鉄骨等の汎用の錆止めとしても使えます。

黒さび色、赤さび色、グレー、クリーム、ホワイト(白さび色)の5色

ハイポンファインプライマー

※12液形エポキシ樹脂系塗料の高防食性を保持したまま、使いやすくなりました。

強溶剤等の従来の変性エポキシ樹脂系塗料と同等の性能を保持しながら塗料用シンナーを使用する弱溶剤系の錆止めです。上塗りに各種トタンペイントはもとより油性の塗料、1液のシリコン、反応硬化形の各種塗料を塗れる汎用性を持ってます。

黒さび色、グレー、赤さび色、ホワイトの4色

ハイポン20ファイン

弱溶剤の錆止めの最高峰とも言える錆止めです。防食性、密着性の良い変性エポキシ樹脂を弱溶剤タイプにすることにより、旧塗膜を引き起こしにくく下地に優しく設計してあるので色々な塗膜の塗り替えに最適です。その分乾燥は遅いのですが塗りやすく、扱い易くなってます。橋梁、鋼構造物にも使われる強力な錆止めです。

 

1)1液と2液の違い

本来はエポキシ樹脂は主剤と硬化剤を混ぜて反応硬化させる2液タイプだったのです。役割を分けることによって最高の性能を引き出す設計となっていました。しかし、反面混ぜたら全部使い切らないと無駄が出てしまう欠陥ともなっていました。その不具合を解消するために2液タイプと同じ反応を出来るように、塗料の中にカプセル化した硬化剤をあらかじめ配合して、開缶して空気と触れる事によって硬化剤と反応が始まる様に作られたのが1液形です。最近は性能的にも2液形と遜色ない製品が多々出来てきています。

2)塗り重ね乾燥時間

2回目の塗装をするまでの放置時間の事です。インターバルとも言ってますが、乾くのを待ちきれず早く塗りすぎるとシンナー等の溶剤が塗膜に入り込んで塗膜を侵し縮みやフクレを起こします。